2014年2月5日(水)~7日(金)の3日間、
「パシフィコ横浜 展示ホールC・D」で開催されました、

「テクニカルショウヨコハマ2014」 内

に、出展しました。
当社ブースは、「d-26B」でした。
(右下
を押すと画像が拡大します)


その出展報告を致します。
今回、第1事業部: I瀬部長、第2事業部:S柳部長・H(政)係長
の営業担当:3名で対応しました。
2月4日(火)10時に集合し、地元企業の方達と、飯田市バスで会場へ向かいました。

そして、15時過ぎに、パシフィコ横浜に着きました。(画像はお借りしました)
実際は雪が降っていました…。

そして、展示準備を済ませ、17時過ぎに、ホテルへチェックインしました。

このホテル、夜は目の前がこんな感じの素敵なロケーションでした。

ホテルの朝食はビュッフェ形式でした。展示会に備えてガッツリ頂きました。

ここから、本報告です。
2月5日(水) 9時半から、開会式が行われました。
そして、10時にテープカットで、展示会が始まりました。

この展示会は、工業系の出展者ばかりなので、コアな来場者が期待出来ました。

弊社は、「テクニカルショウヨコハマ2014」内の、
『ながのモノづくり技術展2014inヨコハマ』に、出展させて頂きました。

これは、弊社ブースの全容です。
幅1.5mの展示台なので、寂しい感じです。
ただ、面談用のテーブルは用意しました。

スペースが狭いので、選りすぐって展示しました。

ここから、営業担当の活躍ぶりをご覧ください。









地元企業様との交流も良く出来ました。





面談用テーブルも、活用出来ました。

全体的には盛況な良い展示会でした。

今回、3日間の来場者数は、29,710人でした。
(↓公式発表です)

弊社の結果は、
面談して頂いた名刺:53名(地元面談者を除く)
内、20名にフォローアップを掛けて行きます。
何とか次の仕事に繋がればと思います。
追伸
展示会1日目(2/5)の夜、横浜中華街の食べ放題のお店で、
飯田ネスク出展者メンバーの方と、交流会を行いました。

食べるのに忙しかったですが、大変盛り上がり、良い交流が出来ました。

出展対応メンバー、大変お疲れ様でした。
"「ながのモノづくり技術展2014inヨコハマ」への出展報告。"へのコメントを書く