2013年11月13日(水)~16日(土)の4日間、
「ポートメッセなごや」で開催されました、

に、初出展致しました。
当社ブースは、「1d-15」でした。
(右下
を押すと画像が拡大します)


今回、会場が名古屋ということで、前日準備を行わず当日準備にしたので、
準備に追われて開会式を見る余裕がありませんでした。(バタバタでした)
今回の課題でしたので、来年出展する場合は、検討をしたいと思います。

当社の展示ブースは、第1展示館の東口付近で人通りは多かったです。

そして、これが当社の展示ブースです。ブース番号は、「1d-15」でした。(I瀬部長も笑顔です)

今回、展示に段差を付けられる物を製作してみました。以前よりも立体的に展示が出来ました。

I瀬部長も、「製品を立て掛けられるのがイイネ!」と言ってくれました。

また、今回は、㈲PAPアライ様とのコラボを行い、共同出展を行いました。

これが、㈲PAPアライ様が自社開発された、収縮チューブ収縮機の「ちぢまるくん」です。

コマ大戦のコマとステージも持って行きました。

お客様が入場される前に、記念撮影をしました。 I瀬部長と、S柳部長。

I瀬部長と、㈲PAPアライ A井専務様。

S柳部長と、㈲PAPアライ A井専務様。

実は、11/14(木)だけ、H(政)係長も来ていました。(この写真以外、載せられるのはありませんでした)

以降、お客様との面談風景です。

今回、椅子に座って頂いての面談が、3件ほどありました。(用意した甲斐がありました)

人通りはかなり多かったです。(色んな要因もありまして)

I瀬部長は、お年寄りとの会話がお好きです。

「ちぢまるくん」の営業もしましたよ。

当社の加工技術に驚いて頂けるお客様が多かったです。

やはり、部品加工が中心の案件が多かったです。

ブレーキの案件は少なかったです。

トヨタ系中心の展示会でしたので、大手企業様との面談も多々出来ました。

㈲PAPアライ A井専務様は、初日と最終日の2日間対応でした。

コマ大戦のコマは、お子様達に好評でした。

もう少し回し易いコマがあったらいいなと思いました。
I瀬部長、お子様の前では満面の笑顔です。

また、名古屋商工会議所様が主催の、「アライアンス・パートナー発掘市」というイベントにも参加しました。
2日間で4つの企業様と、ビジネスマッチングをさせて頂きました。良い交流になりました。

こんな感じの展示会でした。
今回、4日間の来場者数は、61,751名でした。

今回、面談して頂いた名刺は、109名でした。
また、お渡しした会社案内は、130部位でした。
(2日目終了後、50部を追加しました)
この内、フォローアップ必要なお客様や業者様が30名様ありましたので、
現在、展開をしている最中です。
(記事更新を1回しました)
追伸
4日間、名古屋へ通いでの出展対応は、とても大変でした…。
この部分も来年は対応者をシェアをして、やりたいと思います。
以上です。
"「メッセナゴヤ2013」 出展報告"へのコメントを書く