7/11(水)~13(金)の3日間、東京ビックサイトにて、開催されました。「テクノフロンティア2012」内の、「モーション・エンジニアリング展」に、出展致しました。
この展示会は、昨年に引き続き2回目の出展になります。 やはり、モーターメーカーが多く出展されているので、その関連の狙いでした。
お馴染みの「東京ビックサイト」です。

「テクノフロンティア2012」内、

「モーション・エンジニアリング展」へ出展しました。

ここは、入口です。


「テクノフロンティア2012」内、

「モーション・エンジニアリング展」へ出展しました。

ここは、入口です。

当社ブースは、東4ホールの「4G-214」でした。


これが、当社ブースの展示です。


基本、相変わらずの展示物ですが、

今回、第1事業部より、新たな加工品の提供がありました。(このくじらです)

テーブルでの商談は、2社行いました。ちゃんと活用出来て良かったです。




今回は3名で対応で、直接対応は、K田課長、S柳部長で行い、






お客様の呼び込みと、中国の方への対応を、I原さんが行いました。


大手メーカーのブースは、やはりとても立派でした。


来場者数は、機械要素技術展よりも少ないですが、それなりに盛況な結果でした。


以上です。
今回の展示会での成果は、
1.名刺交換 … 64枚
※お礼状送付先:10名
2.パンフレット配布数 … 約100部 (未確認)
3.テーブル・椅子に座っての商談(打ち合わせ) … 2社
4.来場者数 … 7/11(水): 8,574名
… 7/12(木): 9,064名
… 7/13(金): 11,607名
※ 合計: 29,245名
※お礼状送付先:10名
2.パンフレット配布数 … 約100部 (未確認)
3.テーブル・椅子に座っての商談(打ち合わせ) … 2社
4.来場者数 … 7/11(水): 8,574名
… 7/12(木): 9,064名
… 7/13(金): 11,607名
※ 合計: 29,245名
この様な内容でした。 (内容更新済み)
現時点での結果と感想は、 ①新規ブレーキに関する具体的な打ち合わせが出来て良かった。 ②モータメーカーへの売り込みを試みたが、居る立場の方が「営業」ばかりなので、ここでの 逆営業は厳しいと思いました。また、大手の出展者メーカーの方は、自社対応に手一杯で、 ブースを回るという事をしてない感じでした。 ③展示会と関係が無い部品加工も、加工業者を探しているお客様が時々ありました。 ④ブレーキの説明になり動きがある展示物が欲しいと、改めて思いました。 ⑤「信州飯田」というのが分かる表示が欲しいとも思いました。 以上です。
出展対応をされた3名の方々、大変お疲れ様でした。
"「テクノフロンティア2012」への出展報告"へのコメントを書く