今回、毎年出展しておりました「機械要素技術展」から、モータと関連する この展示会へ、初出展を行う事にしました。
7/20(水)9:30頃から、関連する展示会がメインで、開会式が行われました。


入場案内は、こんな感じでした。写真は人数が少ないですが、盛況な時もありました。


そして、これが、当社の展示です。
全景

今回、この展示会に合わせて製作した、「タペストリー」3点です。

展示会対応は、技術部2名で対応しました。金○さん、お弁当を食べてます

台風が来ていましたが、3日目だけはしっかりと晴れました。終了後、国際展示場駅に向かう様子です。


今回、この展示会に合わせて製作した、「タペストリー」3点です。

展示会対応は、技術部2名で対応しました。金○さん、お弁当を食べてます

台風が来ていましたが、3日目だけはしっかりと晴れました。終了後、国際展示場駅に向かう様子です。

以上です。
今回の展示会での成果は、
1.名刺交換 … 73枚
※お礼状送付先:9社
2.パンフレット配布数 … 約150部
3.テーブルと椅子に座っての商談(打ち合わせ) … 3社
4.来場者数 … 7/20(水): 9,094名
… 7/21(木): 9,664名
… 7/22(金):14,947名
※ 合計:33,705名の、来場者がありました。(確定情報)
※お礼状送付先:9社
2.パンフレット配布数 … 約150部
3.テーブルと椅子に座っての商談(打ち合わせ) … 3社
4.来場者数 … 7/20(水): 9,094名
… 7/21(木): 9,664名
… 7/22(金):14,947名
※ 合計:33,705名の、来場者がありました。(確定情報)
この様な内容でした。
現時点での成果の考察は、 ①モータメーカー様と一緒に出展をしているので、関連する引き合いが多かった。 ②海外のモータメーカー(中国・台湾・韓国)からの引き合いが多かった。 (非常にグローバルで、改めて言葉の問題を痛感した) ③部品加工品を出展しているところは殆ど無い中、モータメーカーでも部品加工業者を 模索している感があり、意外と好評だった。 と、思っています。
"「テクノフロンティア2011」へ出展しました。"へのコメントを書く