昨日(10/18)、本社工場有志メンバーで、
「松茸料理宴会」が行われました!
場所は、豊丘村役場前のたむらんどにある「八巳(はちみ)」さんです。
会社からのバス送迎もして頂きました。参加者は16名でした。

18時半になり、各自飲み物をオーダーして、M脇取締役の音頭で乾杯!

やはり、この瞬間はテンションが上がりますね!

少人数でも乾杯は盛り上がります♪

メインの「松茸のすき焼き」の具材です。

大きくカットされた松茸がいっぱいです。

各鍋毎、仕込みを始めます。


割り下を入れて、

完成です!

松茸・色んなきのこ・信州牛と、豪華で秋満載なお鍋の完成です。

生卵を割り混ぜた器に取り分けて、

一緒に頂くと、松茸の香り&食間と、信州牛のジューシーさで、
最高なハーモニーです。見るからに美味しそうでしょ!

松茸の土瓶蒸しもありました。ちょっとぬるくなった時に飲んで残念でした。

お刺身もたっぷりありました。

「松茸すき焼き」の〆は、やはりうどんでしょう。

割り下を足して、少し煮込みます。

煮えてから頂くと、松茸の風味が染みだした出汁がうどんに染みて最高!

みんな、夢中で器によそいます。

箸が止まりません。

また、箸のバトルもあります。(笑)

そして、その勝者です。(勝者:S芝さん-敗者:H(公)さん)

そして、定番の「松茸ご飯」と「松茸お吸い物」です。

お吸い物の松茸も大きかったです。

最後の〆は、ソフトアイス?でした。

変な食べ方をしているO田切さん。(中性?)

それを食べようとしているS芝さん。(西の横綱)

会の〆は、S芝さんの音頭で、長野県民定番の「万歳三唱」です。

とっても楽しく美味しく頂きました!

幹事のY沢課長、有り難う御座いました。
来年も是非またやりましょうね!
この記事へのコメント