6/15(土)~17(月)に、中国へ出張して来ました。
今回、中国展開に関する件で、S柳部長・H(公)課長の2名で行ってきました。
1日目、6/15(土)朝、中部国際空港です。
上海浦東行きの便が、天候不良で遅れました…。

約1時間遅れの9時50分頃、離陸しました。
機内では、H課長が業者訪問の事前確認をしてました。(偉い!)

中国東方航空の機内食です。意外と美味しかったです。

そして、11:30頃、上海浦東空港に着きました。そこから、チャーターしてあった
タクシーに乗って、蘇州にある協力業者様へ向かいました。

協力業者様と今後の展開に関する話をしっかりと行って来ました。

打ち合わせ後、協力業者様に現地のプレス業者に連れて行って頂きました。
熱心に話をしているH課長です。(iPadmimiで隠し撮りです)

そして、工場見学もさせて頂き、無償で金型を起工して行く交渉が出来て、
まずは第一歩を踏み出せた結果になりました。(良かったです)

17:30頃、業者訪問から戻って、貸切にしてあったタクシーに乗って、
宿泊先の太倉のホテルへ向かいました。その車中です。

19:00頃、太倉のホテルに着きました。
そして、協力業者様に先行で来ていたメンバー2名とも合流しました。
チェックイン後、ホテル内の日本料理店へ行きました。
ここが、今回急遽決まった打ち合わせ会場でした。
(取引先の都合で、6/17(月)の打ち合わせが出来なくなったので)

そして、19:30から、取引先・大倉協力業者・当社での3社打ち合わせを行いました。堅い話を済ませた後、和やかに乾杯をしました。
良いコミュニケーションが出来て良かったです。

この後、協力業者様に二次会のお誘いも頂いて、カラオケを歌ってきました。
H課長、飛ばしてました。

結局、25:00過ぎに、ホテルへ戻りました。
2日目、6/16(日)朝、9:00に朝食を食べて、
ホテルのロビーで休日の戦略を立てました。

まずは、近所にある百貨店へ行きました。
この日は朝から凄く蒸し暑く、外に居ると汗が止まらない状況でした。

百貨店内はそれなりに涼しく、色んな店を見て回りました。
戦闘機の模型が置いてあるところもありました。(ここで記念撮影をしました)

次に、百貨店から歩いて行ける距離の、博物館へ行きました。

最初に入ったところは、昔の太倉の模型の上に、ガラス張りの廊下がある
ところでした。ガラスがしなって割れそうなので、びくびく歩きました。

ここは、太倉の歴史を学べる博物館でした。

特に良かったのは、空調がしっかり利いていて、涼しかったことですかね。

この後、ホテル近所で昼食場所を探して、

遅い昼食を食べました。現地の味で安くて美味しかったです。

そして、歩いてホテルへ帰ってきました。これが宿泊していたホテルです。

夕方から、夕食を食べに行きました。PM2.5影響?で霞んでいます。

そして、魚の鍋料理のお店に行きました。

生きた魚を選んで、さばいて貰って出てきたのが、この雷魚(ライギョ)の鍋です。
見た目より結構辛い鍋でした。でも身がプリプリしてて美味しかったです。

この後、協力業者様を入れての交流会をして、2日目が終わりました。
3日目、6/17(月)朝、7:00に朝食を食べて、
8:30に協力業者様の送迎車に乗って、協力業者様へ行きました。
朝一番で打ち合わせをした後、現在立ち上げている組立ラインを確認しました。
通訳目的だったI原さんも、しっかり立ち上げ要員として働いていました。

組立ラインは、順調にセットアップが進んでいました。

協力業者の方達も、OJTを進められていました。

6/20(木)には、新ラインで製造した製品を持ち帰って評価する予定です。
この後、14:00頃、上海浦東空港へ向いました。
そして、18:10発の便で出発しました。

帰りの中国東方航空の機内食です。これも意外と美味しかったです。

セントレアには予定より30分位遅れて、22:00頃到着しました。
その後、高速道路を走って、25:00頃、帰社しました。(H課長が最後で)
今回も、非常に強行したスケジュールでしたが、目標としていたミッションを
クリア出来つつ、無事に帰って来られました。
これから、必要なアクションが沢山ありますが、一つ一つクリアして、
会社が良い方向に行くように、取り組んで行きたいと思います。
以上です。
この記事へのコメント