今回、社長・S柳部長の2名で、客先訪問と展示会対応を行いました。
名古屋(小牧)空港から、FDA(フジドリームエアライン)に乗って、福岡へ行きました。


そして、既存客先の、「㈱安川電機(本社)様」を訪問しました。


現状の話題から、今後の話題になり、当社の方向性をお伝え出来た、打ち合わせになりました。
その後、ロボット製造ラインの工場見学をさせて頂き、大変有意義な時間になりました。
双腕ロボットの「やすかわくん」に、ソフトクリームを作って貰いました。
双腕ロボットの「やすかわくん」に、ソフトクリームを作って貰いました。
(ケータイ撮影なので画像が悪いです)


工場見学後、㈱安川電機様の経営されているお店で、接待をして頂きました。


翌日(10/23)、午前中に時間があったので、太宰府市へ行きました。


目的は、「太宰府天満宮」の参拝です。


ここで、社長の古いご友人と待ち合わせをして、お会いしました。記念にパチリ♪


そして、天満宮をお参りしました。


お参り後、社長が「業務繁栄」のお札を買われていました。(神頼み?)


別の場所にある、「太宰府跡」も見ました。


10/24(水)~26(金)の3日間、マリンメッセ福岡にて、開催されました。「モノづくりフェア2012」に、出展致しました。
この展示会は、初の出展になります。九州での出展自体が初めてでした。 一度、九州でも展示会をという想いが社長にあり、今回、実行しました。
10/24(水)朝、マリンメッセ福岡では、展示会への報道も来ていました。取材中をパチリ♪


9:40から、開会式が行われ、


テープカットで、始まりました。


入場口はこんな感じです。開場したばかりの様子です。


会場はこのような規模で小さかったです。当社は、赤枠部の「E-8」ブースでした。


九州は、自動車産業が盛んなためか、車の展示もありました。(レクサスとダイハツ)


㈱安川電機様のブースは、ロボットのデモが始まると、凄く人が集まっていました。(流石です)


これが、当社ブースの展示です。
今回、写真がイマイチでした。(スミマセン)


ドイツ展示会用に数点送ってしまったので、一部無い物もありながらの展示でした。
今回、第1:加工3係のK山さんより提供して頂いた加工品も展示しました。

今回、第1:加工3係のK山さんより提供して頂いた加工品も展示しました。

社長が精力的に説明をされていました。

随所に余談話を織り交ぜる、年季の入った流石の話術でした。


随所に余談話を織り交ぜる、年季の入った流石の話術でした。

一方、別のブースで、「全日本製造業コマ大戦」というイベントが行われていました。


展示会とは思えない雰囲気で、凄く盛り上がっていました。


戦いの様子が、モニタに映されています。


見ていると、コマの性能もですが、コマを回す人間の力量も大事だなと思いました。
こんな様子でした。
まとめです。
本展示会の来場者数は、
1日目: 10月24日(水) 晴れ 3,934人 2日目: 10月25日(木) くもりのち晴れ 4,295人 3日目: 10月26日(金) 雨のちくもり 4,345人 計 12,574人という、公式発表でした。 やはり、集客力は低い結果でした…。
以上です。
この記事へのコメント